2010-01-01から1年間の記事一覧

クリスマス寒波が。。

いやいや、寒いのなんのって!! 今冬一番の、厳しい寒さが続いています ここのところ立て続けに、映画鑑賞をしてしまいました 「武士の家計簿」、「最後の忠臣蔵」etc。 「最後の忠臣蔵」には、感動させられました!! 涙ボロボロ・・、 映画を見て、未…

今日はクリスマスイブ。。

乃木神社に現存している、乃木将軍の旧住居です 非常に質素なものでした いすみ市岬ふれあい会館で、 長生オーケストラの演奏会がありました 私は演歌を好みますが、これもなかなか良かったです 吉田松陰はここで断罪されたそうです この場所でです さすがは…

暮れも押し迫って。。

12月14日はご存知、”忠臣蔵”です 四十七士が眠る、東京は高輪の泉岳寺で”義士祭”が行われました 普段は静かな墓地ですが、香煙に咽んでいました 吉良邸に討ち入りを果し、 念願を成就させて、引き上げてくる模様が再現されていました 師走の風物詩、 相…

晩秋〜初冬に。。

”上総養老の滝”を遠望しました 上総の紅葉はこれが精一杯です 北国・雪国のような、目の覚めるそれとはなりません (大多喜町老川付近にて) 東京スカイツリーが大分伸びました (浅草雷門前にて) 晴天のもと、”いすみ健康マラソン大会”が行われました 向か…

11月21日(日)の。。

3日遅れの便りを載せて・・(苦笑) 原宿・表参道の欅並木が黄葉していました 代々木公園の紅葉も最盛期を迎えて。 どうも、上総のそれよりも3週間ほど早いようです もっとも、上総・安房の紅葉は関東で一番遅いと言われていますが。 それは今月下旬〜12…

秋たけなわの武蔵野に。。

またまた(笑)、 ”あさみ ちゆき”さんのストリートライブに行ってきました 吉祥寺の”井の頭公園”へです 3時に終了してからの、握手会です いすみ市の名も無き山で見つけた、ツワブキです ”とんじょ”へも足を運びました 運良く、学園祭をやっていました ラ…

PCのご機嫌が。。

今日はご機嫌麗しく・・・、 ということで、昨日の写真をUPしました 超満員の神宮球場です 早慶戦の優勝決定戦です 新設された羽田空港国際線です 江戸時代の町並みを模してありました 大手町にある将門首塚です 香華が絶えないようでした 江戸城大手門か…

写真をup出来なくて。。

私の腕が悪いのか、PCの調子がイマイチなのか どうにも写真を載せることが出来ません(涙) △ 3日は急遽、東京へ行ってきました 一番のお目当ては、50年ぶりだと言われている、 優勝を賭けた早慶戦を見るためでした 早稲田の斉藤投手が完封するかと思っ…

えっ? ウソー!!

何と、猛毒のトリカブトです 上総の某所で、偶然発見してしまいました 場所は秘密です、悪用されたらとんでもないことになりますから。 県外の山々では頻繁に見ていましたが、まさか上総に自生しているとは・・・。 珍しい紅葉した”コキア”です 茨城県ひたち…

久々に県外へ。。

午前3時に自宅を出て、茨城県へ行ってきました 出発する前の晩は、午後7時の就寝でした(笑) 目的は、京都に都を移した桓武天皇の末裔である 平将門の史跡を追ってです 坂東市神田山の延命院に眠っています 但し胴塚と呼ばれ、首は東京の大手町に埋められ…

涙ボロボロ・・。

読書の秋、 「永遠の0(ゼロ)」を読んで、久々の涙、そして涙を・・・。 1年前に読んだ、和田竜氏の「のぼうの城」以来でした お二方ともシナリオライターで、出発しているようです どうも、脚本家には泣かされます 秋は、やはり秋桜ですね。(木更津市の…

千葉国体特集は。。

何十年に一遍の千葉国体が終了しました これに関しては、今回が最後のUPになります 拙いものでしたが、ご覧戴き有難うございました 3日、 東金市の城西国際大学に於ける、少年男子のバレーボールです 東金アリーナでの、成年男子6人制・成年女子9人制バ…

相も変わらず・・千葉国体に。。

1日に、 友人のT・Sさんと馬術競技を見物しました 馬場は勝浦市です 遥かに太平洋が一望に、いいところです やはり1日に、 茂原市でバレーボールを見ました 成人・9人制の部でした 3日は、 旭市で卓球を。。 匝瑳市に移動して、弓道も。。

またまた・・千葉国体に。。

9月29日、銚子で行われた高校野球です 甲子園の覇者、沖縄・興南 vs 宮城・仙台育英の試合風景です 第2試合は、夏に準優勝した神奈川・東海大相模が、 滋賀・北大津を下しました 第3試合の試合前整列です 夏のベスト4、本県の成田と高知・明徳義塾で…

千葉国体が開幕して。。

25日(金)に、 千葉マリンスタジアムで開会式が挙行されました 天皇・皇后両陛下のご臨席を仰いでの、 式典前アトラクションです 全国からの選手が整列して、開会式が行われました 26日(土)、 長生郡白子町でのソフトテニスの試合風景です 両陛下がお…

もう、そこまで忍び寄って。。

彼岸花が咲き始めました 千葉市の”昭和の森”にて。 萩の花も・・・。 私の最も好きな野菊が、可憐な花を咲かせました 大和武尊の伝説が伝わる、吾妻神社の祭礼に行ってきました 「古・東海道」の三浦半島の”走水”(観音崎)が目と鼻の先に見えます 砂浜を、…

台風9号の。。

福井県の敦賀に上陸をして 山梨県の甲府まで来たら、熱帯低気圧に変わってしまったそうで・・・。 上総は、全く被害はありませんでした 唯、陽気は一変。 昨日まではノースリーブに短パンで良かったのに、 ノースリブの下着に半袖シャツ、下は長ズボンでない…

朝晩は幾分涼しくなって。。

我が家は昔からの日蓮宗です 宗祖・日蓮上人が寂滅をした場所です すぐ上に、日蓮宗では重要な拠点である”池上本門寺”があります むかし懐かしい、都電からの風景です 始発であり、終着駅である「三ノ輪橋駅」です なにがしかの風情が感じられました 剣豪と…

間違えたぁ(汗)

昨日の潮音寺は八相宗だなんて・・・。(大汗) 法相宗の間違えです 謹んで訂正します 平安仏教ではなく、奈良仏教です 葬式はしなく、檀家もないそうです 我孫子市の手賀沼です ”小説の神様”と称されている志賀直哉の住居跡です 手賀沼の近くにあります 細…

まだまだ暑さが。。

残暑お見舞い申し上げます 北アルプスの雲上が懐かしい昨今です 上総でも34°、35°と騒がれています そのせいか、昨年までほとんど目立たなかったクマゼミが、 俄然、耳障りな存在になってきました 母親の寺送りが終わったその日に、 茨城県の潮来まで行…

東京は。。

”山の師匠”と、千葉県最高峰の愛宕山へ。 案内の自衛官が、うら若い女性で親切、 おまけに美人で・・・。 ”大山千枚田”の棚田です ”加藤登紀子”さんの”鴨川自然王国”も近くにあります 芥川賞・直木賞の選考が行われる 割烹”築地新喜楽”です 築地本願寺の近く…

各種の蝉が出揃って。。

上総で聞くことの出来る蝉は、全て出揃いました 今年、一番最初に聞いたのはヒグラシ その次はニイニイゼミ、 そしてヒメハルゼミ、 もっともこの蝉は上総の何処にでもいるものではありません 極めて特殊で、清澄山系がベースになっています 今月中旬に麻綿…

ここのところ猛暑が。。

千葉市のイオンおゆみ野店で、 井上由美子さんの新曲キャンペーンが行われました 彼女は、文化放送「走れ歌謡曲」のパーソナリティです 同じ場所で、小金沢昇司さんのキャンペーンも。 お二方は演歌歌手ですが、 声量があって、歌が上手です 合歓の花が咲い…

次々に花々が。。

ここのところ、気になる花々が咲いていますので ついつい、それらをUPしてしまいます(笑) 山百合の香りは抜群です いすみ市岩船にて 浜昼顔です 長生郡一宮町の九十九里浜にて 北海道のオホーツク沿岸でよく見かけるハマナスです 茨城県の鹿島灘が南限に…

太宰治の。。

命日とされている19日に、 三鷹市の禅林寺に詣でました ”桜桃忌”ですね お墓には意外にも・・、老若男女がたくさ〜ん。 人気があるんですかねぇ〜。 斜向かいにある、森鴎外の墓碑が何やら侘しそうでした 近くには平家物語の有名な一文、 「沙羅双樹の・・…

時には花々を。。

Sさんと、勝浦市最高峰の”野々塚”へ登ったら ウツギが見頃でした 1等三角点に見入る友人のSさん。 山武市の食虫植物園へちょこっと。 何と、我が国の天然記念物、第1号とか。 イシモチ草が可憐に咲いていました 蚊などを食べるんですね 睡蓮が今の時季は…

晩春の。。

・上総では、薄紫の山藤が綺麗です 尤も、峠は越えてしまいましたが。 カメラに収めたいと、いつも思うのですが どうにも絵になりません(汗) ・数日前は安房の山へ行ったのですが もう、ホトトギスが鳴いていました 上総にはまだ渡ってこないようです 君津…

北アルプス、朝日小屋の。。

1週間前ほどだったでしょうか、 NHK”ラジオ深夜便”を、夢うつつに聞いていました それが終わって、5時25分頃にアナウンサーが 「朝日町の・・」 んん・・、私の耳が俄かに反応しました そばだてると、「下沢やよいさんからのリポートを〜」 「あれ!…

城西国際大学の。。

鴨川市山入集落の山上にある山桜、”観音桜”です 樹齢何百年でしょう? 鴨川市の峰岡林道でウオーキング大会が行われました 主催の城西国際大学での、集合風景です 大学創始者である、 故・水田三喜男大蔵大臣の生家がゴールでした 大臣の後輩、安房高校吹奏…

あれあれっ、機嫌が直りましたので。。

キヨスミミツバツツジです 大多喜町筒森集落の山へ行った時に 民家の庭先に咲いていました 野生のスミレが群生していました 正式名称は、 「京都の花博士」mtenさんでないと・・・。 御宿町七本集落の山へ行った時に 山の麓の法面(のりめん)に咲いてい…