2011-01-01から1年間の記事一覧

手はあかぎれ、足には霜焼けが。。

痛い、痒い・・、トホホ。。 直木賞作家・石田衣良さんの講演会がありました 八王子の創価大学でです なかなかユーモアのある人で、へたな落語家よりも面白かったです 今度、石田さんの作品を読んでみようっと!! 八王子まで行きましたので、登りました 久…

風邪を引いてしまって。。(涙)

もう8日目です 鼻汁と喉の変調なのです 医者へ行けば、完治するのは早いのですが・・。 分かっちゃいるけど・・、といった心境です(苦笑) アロエの花が咲いていました 南房総市和田にて、ここは無霜地帯だからです 親友のSさんと、 東京大学演習林が公開…

いよいよ、冬かぁ。。

まだまだ、蜻蛉が飛んでいるのですが・・。 房総の山へ入れるのは嬉しいのですが、 だが、寒いのは苦手です!!(苦笑) 親友のSさんと、 千葉市のイオンおゆみの店へ、山川豊さんのステージを見に行きました 冬桜が咲き出しました いすみ市岩船の、天台宗…

またまた筑波山へ。。

勝浦の親友・Sさんと、 「南 かなこ」さんのキャンペーンへ行きました ブラジル生まれの日系3世だそうです 肝心の、撮ったものを消去してしまいましたので パンフレットの写真をupしました(汗) 長生の親友・Oさんと、 匝瑳市の飯高檀林(飯高寺)で、…

秋たけなわの候に。。

上の3枚は、筑波山登山で遭遇した小学生達です 賑やかで良いものですネ 孫たちを思い出してしまいます 作家・海音寺潮五郎氏の名作「平将門」に出てくる ”かがい”の現場です 筑波山神社の真後ろです 奈良・平安朝の”筑波ぐんが”跡地に、 当時の建物を模して…

暑さ寒さも。。

妻の植えたキンモクセイが、芳香を放っています 紅白の”御目出度い”、彼岸花が咲いていました その近くには、私の大好きな野菊が。。 ”全国岩船サミット”が開かれました 千葉・栃木・新潟が、”日本三 岩船”と云われています それに長野が加わって。 後方の瓦…

ああ。。本牧亭が〜

南房総市白浜にクロイワツクツクと言う、蝉を聴きに行きました ツクツクホウシよりも幾分大型で、「ギーッ、ギ、ギ」と鳴きます 房総半島には、白浜界隈にしかいないんです 東京・赤羽の美声堂、レコードショップです そこで、”あさみ ちゆき”さんの新曲キャ…

妻とぶどう狩りへ。。

無心に葡萄を狩る妻。 東金市松之郷の”ぶどう郷”にて。 台風12号は沢山の爪痕を、方々に残しました その時の、荒れ狂う太平洋です いすみ市岩船、釣師海岸にて。 同じく、釣師海岸です 我が国、三大岩船地蔵尊のひとつ 上総岩船地蔵を遠望しました 長生郡…

皇族の。。

友人のT・Sさんとちょっと散策。 大多喜町の養老川にて。 不肖、私です(汗) もう3年半も県外の山へ行っていません 随分、フクラハギが細くなりました(涙) 養老の滝にて。 今、上野で”孫文と辛亥革命”の展覧会をやっています 私は見に行っていませんが…

過ぎゆく夏が。。

案の定、お盆が過ぎたら途端に涼しくなりました 35度から25度、一気に10度も気温は低下してしまいました 私は何故か、寒いよりは暑い方が好きなために 過ぎゆく夏を惜しむ思いが強いです 今夏は蝉の鳴き出しが遅かったと思います 何と7月に入ってから…

また 寂しくなります。。

駅へ向かう娘夫婦と孫たちです 九州からはるばる新幹線で来て、新幹線で帰ります 飛行機だと孫たちが飽きてしまうとか 孫の成長は早いもので、上が小学2年生 下が幼稚園年中組になりました 毎年、顔を合わすのが楽しみで♪♪ ーーー 下の6枚は、3月に筑波山…

東京へ。。

樋口一葉は、この近辺に住んでいたようです ここ龍泉にて、文学史に名を留める「にごりえ」や「たけくらべ」を著しています 例の吉原遊郭が近いんですネ 本所、深川に近い清澄庭園です 最初は紀伊国屋文左衛門の別邸だったそうです 何十年ぶりかで入園しまし…

夏の花々が。。

家内の気に入っている薔薇が・・。 粗末にすると、おっかないんです(苦笑) 百日紅が咲き出しました 向日葵が・・。 袖ヶ浦市の東京ドイツ村にて。 ドイツを模して造ったようです ヨーロッパの庭園は、わが国のそれとは違いますね 千葉市の県立博物館にて催…

高岡の〜。。

yamanoutaさん 今日は!! 同じく、hatenaーdiaryを使用しているので 教えて下さい!! 写真をupする際に、どのようにしていますか? 私はデジカメで撮ったものをusbに入れ、 usbメモリーからpcに取り込んでいるのですが、 pcでは、写真の一覧表…

高校野球応援に。。

千葉市の”青葉の森球場”へ。 一宮商業高校 VS 千葉経済高校 の5回戦(ベスト8決め)です 応援席も気合いが入ります 山武市蓮沼のウオーターガーデンで、 演歌歌手・藤野みささんのショーが行われました 隣の八街市出身だそうで・・・。 長生村の親友・O…

また・また・また。。

大多喜の親友T・Sさんと、姫春蝉の鳴き声を聴きに行ったのですが・・。 長生郡睦沢町の妙楽寺にて JR津田沼駅から徒歩数分、習志野文化ホールで催された 島津亜矢さんのコンサートへ行きました 会場は満席、撮影は禁止でしたから・・、やむを得ずグッズ…

春爛漫とは言いますが。。

またまた、大多喜の親友T・Sさんと(ニコ) 長南町の長福寿寺にて。 紅花祭りの最中でした 天台宗の寺で、東の延暦寺と言われているそうです 山形県の紅花は、ここ長南から伝播したとか 千葉県唯一の名水百選です ”熊野”と書いて、”ユヤ”と読みます 袖ヶ浦…

今週末は。。

おそらく、北アルプスは朝日岳への 地元、朝日町主催の登山会が催されることでしょう 朝日小屋を宰領している”ゆかり”さんは 準備に没頭されているでしょうし、 山の歌さん・黒部のシュンちゃんを始め 多くのサポーターも参加されると思います 何よりも今春…

Yamanoutaさんに。。

誘発されて・・(笑) 「岳」を茂原シネマで見て来ました やはり、山のドラマはいいですねぇ♪♪ 奥穂高岳が舞台のようです でも、槍ヶ岳からの槍沢が映っていたようにも思われました 上の3枚は新宿御苑です 久々に行きましたが・・、 雨の御苑も、なかなか乙…

芥川龍之介の。。

長生郡一宮町の旅館・一宮館にて、 芥川龍之介・小郄倉之助両氏の記念碑々前祭が行われました 今年で20回を数えるそうです 献花をしているお二人は作家です 芥川は一宮館敷地内のこの家屋で、ひと夏を過ごし、 のちの奥さんになる人に、熱烈なラブレターを…

目には青葉。。

上総には今年も、ホトトギスが飛来してきました 「東京、特許、許可局・・・」 「とっちゃん、けったか」 捉え方はさまざまですが、 この声を聴くと何故かホッとします ーーー 昨日は、茂原で蜻蛉を見ました もう少し遅くの出番かなと思っていましたが 余り…

時には高校生のも、よいです

大多喜高校吹奏楽部です 於・岬ふれあい会館 長生高校吹奏楽部です 於・長生村文化会館 上総にも山つつじが咲きました 浅間山麓に咲く、レンゲツツジのようですが・・・。 「走 裕介」さん、デビュー3年目だそうです 船村徹さんの内弟子を10年勤めたとか …

久しぶりに、山・やま。。

大多喜町と君津市の境にある石尊山への 苔むした表参道石段です そのピークです 近くに立派な祠が。。 千葉県最高峰の愛宕山中腹、 航空自衛隊から眺めた房総の名峰、 右が高鶴山、左は峰岡浅間山です 大多喜町筒森集落に聳え立つ”限り山”上部にある ”壬申の…

黄金週間を。。

友人のOさんと 山武市蓮沼の”道の駅オライはすぬま”へ 演歌歌手”美土里りんご”さんのコンサートを聴きに行きました 歌は上手ですが、なにぶん売れていませんから、 案の定、聴衆は疎らでした ーーー 下の3枚は、いすみ市万木城址でのひとこまです ツツジで…

ゴールデンウイークですが。。

またまた、n美さんの遺されたブログを開けてしまいました 3月3日で止まってしまっていますが、 美味しそうなショートケーキの写真が印象的です!! ーーー 何人かのブログ・HPを開いてみましたが、 コメントを書けるものには、書き込みをしましたが、 …

なむあみだぶつ。。

富山県下新川郡朝日町の山仲間、n美さんが 今月7日、午前11時に御逝去されました 謹んで哀悼の意を申し上げます 最愛の伴侶・ニャマさんと、大学・高校・中学生3人の子供さん達を残して あの世へと旅立たれてしまいました まだまだお若いのに、さぞや心残…

桜三昧の。。

長生郡長南町の笠森観音です 桜の彼方に本堂が・・、いい風情です♪♪ 釘を一本も使わずに、建立されているそうで 関東大震災にも全く被害がなかったとか 夷隅郡大多喜町の友人Sさんと、 長生郡睦沢町の外房カントリーへ、桜見物に行きました 大多喜町小沢又…

ニッポンの底力を。。!!

”百聞は一見にしかず” ”東日本大震災”の被害状況を、マスコミを通してではなく この目に収めようと、行って来ました ーーー 例によって、自宅を3時半に出発。 九十九里沿岸沿いに北上。 旭市から小見川に出て、利根川を渡って茨城県に入る ーーー 鹿島・大…

2月に行われた夷隅郡市一周・ロドリコ駅伝大会の模様です スタートは大多喜町の大多喜中学校前でした 幾つかあった中継点のひとつ、 いすみ市山田集落でのタスキリレーです ゴールは御宿町でした 冷たい雨の降る大会となってしまいました 沈丁花が芳しい香…

時には、房総の山も。。

夷隅郡大多喜町小沢又集落の”毛勝三山”ならぬ、 ”小沢又三山”です 浅間様です 金比羅様です さんや様です 夏目漱石は、尋常小学校はここで学んだそうです 神田駿河台は明治大学の裏にあります 現在は、お茶の水小学校となっています 馬琴はここで、”南総里見…