2010-01-01から1年間の記事一覧

春爛漫の。。

キヨスミミツバツツジや、野生のスミレを撮ったのですが どうもPCが御機嫌斜めで・・・(涙) 止むを得ません、後回しにします 「見返り美人」 江戸期、浮世絵の創始者が鋸南町保田に誕生したのでした その名は菱川師宣。 わが国初の本格的な地図の作成者…

桜が満開で。。

上総は丁度、桜が満開になっています ソメイヨシノがです 勝浦市で最高峰の野々塚(ののづか)、 といっても260mほどの山なのです その山頂には祠があります 茂原市・茂原公園の桜です 睦沢町・房総カントリーの桜です 上総の国は一之宮、 玉前神社(た…

すみませんです。

yamanoutaさん 前回の日記にコメントを戴き、有り難うございます そのお返事ですが・・、 何回やっても、アルファベットが違っているとのご宣託で(涙) 諦めました!! いすみ市大原、新田(しんでん)という集落にある 蛇塚(じゃづか)と呼ばれている塚で…

昨日までは寒かった!!

曹洞宗の古刹、横浜は鶴見の総持寺です 能登半島の総持寺を移したようです 何故なのか・・、興味津々です 薩英戦争の原因となった、生麦事件の現場です 江戸期の東海道は狭いですね 幅、1間半ほどでした 館山湾の沖ノ島です 砂州で繋がっています 同じく館…

気分は躁で。。

yamanoutaさんは勿論ですが、 京都のmtenさんから久々に、カキコを頂戴しました ワクワク・・、今日は躁状態になっています(ニコ) 若者の街原宿、竹下通りです 人・人・人で・・、芋を洗うが如しでした 結婚式が行われていました 東郷神社にて。 祭神…

どうしているかなぁ?

いつの間にか、田圃の畦道にオオイヌノフグリが 可憐な薄紫の花々を咲かせていました この花を見ると、京都の”花博士”、Mtenさんを思い出します どうしているのかなぁ。 そうそう、一幸ちゃんもです 鎌倉幕府成立に多大な貢献をした千葉氏、 その後半期…

支離滅裂に。。

清澄寺の門前です 明治時代の作家・歌人であった長塚節(たかし)の短編 「炭焼きのむすめ」に情景が出てきます 都会の水鳥のオアシス、 習志野市にある谷津干潟です 東山画伯のミュージアムです 氏の第二の故郷、市川市にあります 佐倉藩の武家屋敷通りです…

今日は雛祭り。。

勝浦市・官軍塚の大漁桜です 早咲きで有名な河津桜の変種のようですが、 鰹の水揚げ日本一の勝浦港らしい命名ですね 「ホトトギス 銚子は 国のとっぱずれ」ではありませんが、 その中でも太平洋に突き出た”犬吠埼”です 犬吠埼から見下ろした”君ヶ浜”です 私…

すっかりファンに。。

裕子ちゃ〜ん!! 日蓮宗の古刹、清澄寺の豆撒きに 今年も行ってしまいました お目当ては演歌歌手の永井裕子さん。 歌は上手だし、可愛いし・・・、 何故、裕子さんが紅白に出場出来ないのか不思議です 19歳でデビューして、今年が10年目だそうです 是非…

時には文学的な・・(苦笑)

夷隅郡大多喜町三條の、三條富士中腹から眺めた 芥川賞作家・辻原登さんの新聞連載小説「発熱」の舞台になった 三條バラ園です 山本有三氏「真実一路」の舞台となった、 いすみ市大原の塩田川です この橋は”一路橋”と名付けられました 広島県尾道出身の林芙…

受験シーズンで。。

いすみ市の椿公園にて。 ツバキは木編に春ですから、季節的には春先のものと思うのですが・・・。 上総では11月下旬頃から咲いています でも、これは今月の中旬に撮ったものですが。(苦笑) 成田山新勝寺の総門です 新勝寺の表参道です 年間1000万人…

初金毘羅に。。

上の2枚は、今は廃校になった 大多喜町立老川小学校会所分校を利用しての 蕎麦屋さんです 去年の7月、姫春蝉が喧しく鳴いていました やはり、寒い冬よりも暖かい・暑い季節のほうが私は好きです 人気作家、林真理子さんの講演会が 神田の共立女子大で行わ…

平成22年の幕が開き。。

今年はどんな年になるのでしょうか? いい年か、そうでもないのか・・・ 相も変わらず、ピンボケなブログで〜(苦笑) 以下は、館山市で行われた”里見祭り”の模様です 山上の城は館山城です 里見10代、房総里見氏最後の居城でした 森田千葉県知事が来てい…