2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

舌の根の乾かぬ内に。。

今日、仕事が終わってから丹沢へと思っていたのですが・・・。 得意の予定変更です!! ここのところ仕事の持ち帰りが続いて、いささか疲れました まだまだ終わりません ーーー いつまでダラダラしてもしょうがありません 今週末に決まりを付けることにしま…

東京物語(5)

大手門への入り口です 平成19年、昭和64年、大正15年、明治45年 3年はダブっていますから、江戸時代が終わって140年。 141年前には「下に下に〜」とお大名が登城、下城を繰り返していたのでしょう 大手門、天下の将軍のお城です。やはり立派…

続・東京物語(4)

和田倉門があった所です 浜松町駅まで娘と孫達を送って行って、引き返して東京駅の中央口で降りました 皇居東御苑の参観に向かう為です ここの事前申込みは不要でした 只、基本的に(月)と(金)は休園です ーーー 江戸城の大手門だった所から入ろうと、そ…

東京物語を。。(3)

「七重八重 花は咲けども 山吹の 実のひとつだに 無きぞ悲しき」 で、余りにも有名な武人・太田道灌の築城と言われています が・・・、その前に平氏の流れを汲む江戸氏がいたはずですが。 武蔵野台地が江戸湾に入り込む突端を利用して築城したようです 丸の…

今週末は。。

ここのところ連日の持ち帰り仕事で少々疲れ気味です 一区切り尽きましたので息抜きにブログを開きました 今週末はどうしましょう ーーー 土曜日は朝日小屋の常連さんで朝日町であったか?入善町であったか? 負釣山に登るようです かなり前にSちゃんからメ…

東京物語を。。(2)

11月上旬に皇居参観をメインに行った時の状況です この時は桔梗門という所から出入りをしました 事前に宮内庁に申請して許可証を貰って出掛けました 東御苑の参観とは異なります 天守閣が1600年半ばで、例の振り袖火事で焼失した後 この櫓が天守閣の代…

東京物語を。。(1)

東京駅から御徒町まで行ってしまい、慌てて引き返しました(苦笑) ロシア正教のニコライ堂です 駿河台から神田古書街を歩いてここまで来ました 山をやっているので歩くことは平気です 日本武道館のある北の丸公園の入り口、田安門です 北の丸には入らずに下…

写真でお楽しみを。。

上総中野から老川へ向かう途中の伊保田入り口の銀杏です 普段は人っ子ひとりいない梅ヶ瀬渓谷の日高翁邸跡ですが・・・。 大福山の白鳥神社祭礼です 大福山中腹から清澄山方面を眺望。 名水百選、”熊野の清水”(長南町)です

小春日和の。。

夕べは綺麗な十五夜でしたし、今日は無風で暖かな一日でした 蜻蛉や蝶々が飛んでいます 早くも椿が咲き出しました 水仙はまだのようです ーーー 今朝は6時半過ぎには家を出て実家へ急ぎました 共同墓地の草刈りが有るからです 8時から始まって40分ほどで…

火の消えたような。。

10時頃に家を出発して5人で歩いて駅へ。 私と妻、娘と涼ちゃん・康ちゃんの孫二人。 昨日とは打って変わって暖かで無風なお天気。 お天気についている孫達だ! ーーー 京葉線経由の特急で、あっと言う間に東京駅へ。 京浜東北線に乗り換えて浜松町へ。 モ…

大変な。。

上総中野から老川十字路を経て養老渓谷の温泉街を通って 養老渓谷駅まで行って、梅ヶ瀬渓谷へ向かいました 老川十字路からは大変な混みようで参りました 車も人もた〜くさん!! ーーー 養老渓谷駅からは”養老の滝”や”梅ヶ瀬渓谷”にピストンバスが出ています…

あれあれ。。

予定が変わって娘と孫達は 明日の羽田空港発の飛行機で九州へ帰ることになりました 伴侶の出張が早く終わることになったそうです ーーー で、明日は妻と東京まで送っていきます 妻は飛行場まで、私は浜松町のモノレールまでです その後は皇居東御苑の見学に…

五箇山紀行(14)

福光inから東海北陸道に乗ってどうしようか思案した そのうちに、あれあれ・・気がつくと北陸道を跨って越していた 砺波jcを通り過ぎて能越道に入っていたのだった(苦笑) もう高岡の古城へ行くしかない ーーー 元ちゃん、山の歌さん、小竹さん達が住む…

山の立ち会いに

市役所から連絡があり、持ち山の境界の立ち会いに行ってきました 午前中は仕事、お昼からでしたが。 先祖伝来の山で所有名義は父ですが 高齢で山には上がれないから頼むと言われたからです ーーー 普段山登りをしているから登山靴はあるし 山の見方も分かり…

五箇山紀行(13)

山の歌さんに教えられていたⅠ峰まで行きたい気持ちはあったが・・・。 結局、Ⅱ峰でUターンした 袴腰山まで戻ったところで今日初めての登山者と行き会う 暫し歓談。 ーーー 城端の人であった 主に残雪期に登っているとのこと。 「何処から来たの?」と言われ…

五箇山紀行(12)

しぶとく五箇山紀行を続けています(笑) 五箇山から帰って半月余り、季節は激変しました 北陸は雪の季節に変貌です もう私には無理になってきました 道路も山もです ーーー 4時45分に起床。 福光から城端を通って、縄ケ池の入り口を尻目に五箇山トンネル…

昨日の。。

今日は何故か忙しくて(苦笑) 余裕がありません!! 昨日行った石尊山の途中で見掛けました 上総中野〜老川の間でです

ハレルヤ軍団は。。

白鳥山へ行ったようです 今日の北陸は恐らく雪でしょう 4〜5年前でしょうか、雪の降る白鳥へ連れて行って貰ったことがあります 避難小屋で宴会を・・、昨日のことのように思い出します

房総の。。

風は北西ですから冬型ですが、その風が南のような寒くはない上総です そのせいか蜻蛉も蝶々も飛んでいます 娘と孫達が伴侶の実家へ行った為に子守は暇になりました(苦笑) で、黒部のシュンちゃんの言う腕力ならぬ脚力養成ですかさず房総の山へ。 ーーー 9…

娘達が♪♪

昨日、九州から娘と涼ちゃん、康ちゃんが来ました 暫くは居るようで・・・。 9ヶ月ほど会わなかったのですが大きくなったのにはビックリ。 涼ちゃんは女の子だからでしょうか、随分オシャマになりました ーーー 仕事を終えて両親の様子を見に行って 帰宅し…

五箇山紀行(11)

夕闇迫る奥医王山を後にした 夕霧峠に着いて4時50分。 林道を金沢方面に下ることにした 途中から真っ暗に・・・。 ーーー 兼六園への標識もあったが市街地に入ると渋滞が予想された為 外側を廻る道路で富山県の旧・福光町まで戻ることにした でも、渋滞し…

五箇山紀行(10)

トンビ岩からは尾根伝いに下山にかかる 鎖場は登るより降りるほうが難しいからだ 万一足を滑らせたら大変だ 尾根の途中に祠があったので祈願。 ーーー やがて尾根から沢へ向けて下りにかかった そして元来た登山道に合流。 登り返して車を置いてある堂辻に戻…

安房峠では。。

金沢の早川先生の日記を見ていたら、安房峠ではもう積雪をみたそうです クワバラクワバラ!! 長野県は標高が高いもので・・・。 豊科INから糸魚川へ行く際も糸魚川の方が気温が高いケースが多々あります ーーー 寒気が入ると雨が雪に変わる恐れが充分考え…

九州から♪♪

急遽、娘と孫達が明後日に来ることになりました 伴侶が出張だそうで、その合間にとのことです 涼ちゃんは3歳と8ヶ月、康チャンは11ヶ月、大きくなったことでしょう 暫くは居るとのことでその間の山行は止めにしました ーーー 先週木曜日ごろから風邪気味…

五箇山紀行(8)

縄ケ池入り口から結構離れた停留所で下車。(涙) アスファルトの上り坂をエンヤコリャエンヤコリャと・・・。 15〜20分くらい掛かったろうか、漸く縄ケ池への入り口に辿り着く ここから若杉集落跡までがまた大変。 仕方がないから歩みを進める ーーー …

五箇山紀行(7)

左折?右折?それとも直進してスキー場に入っていくのか?? 標識は皆無、聞くべき人もいない!! 困ったぁ(泣) しょうがないので下ってみる 2〜3分で勘が働く、「違う違う!」 ーーー やっと来た車をすがるようにして停める 「しかくまとうげ??」「そ…

五箇山紀行(6)

旧・上平村の道の駅、ささら館での車中泊は7時50分であった ここは妙に相性が良い 広くて静かで安眠できる ーーー 翌日はまだ暗い内に起きて城端の若杉集落跡へ。 その前に上平の菅沼合掌集落を一回り。 暗いがもう起きている家もある! ーーー ついでに…

今週末は。。

明日も明後日も仕事です と、言うことで山はお休みにしました その次の日は東京です 久々の東京都心へ・・・!! 勿論電車でです

五箇山紀行(5)

白川郷の荻町合掌集落にまたもや行ってみる いつ行っても良い ”白川郷の湯”で入浴。 汗を流すと身体が軽くなる ーーー まだ5時前だ! 市役所は勤務をしている、行ってみよう 行って残雪期の猿ケ馬場山の様子を聴く ーーー 教えられた登山口の八幡神社まで戻…

秋の陽に。。

穏やかな日和の上総です が、幾分空気はヒンヤリしています その中で・・、んんん! 蜻蛉や蝶々、蜂が飛んでいます 夕べは蚊もいました ーーー 以前だったらとうにいなくなっていましたが・・・。 地球温暖化の影響でしょうか 南からの使者、ツバメはいつの…