2009-01-01から1年間の記事一覧

感謝・感謝の。。

母の旅立ちに、沢山のコメントをお寄せ戴き ありがとう御座いました(感涙) 上の3枚は、秋に行われた”大多喜城まつり”の光景です 2枚目は火縄銃の発砲、 3枚目は”コント赤信号”の渡辺正行さんです 彼の母校は、大多喜城の二の丸に建っている大多喜高校な…

野辺送りを済ませて。。

父親を連れて、いすみ市岬町の清水観音へ行ってきました 母親が旅立ちましたので・・、冥福を祈念しにでした 清水観音の本堂前にて。 坂東観音霊場のひとつで、東上総では古刹です 上の二つは、御宿町のウオーターパークにてです クリスマスが近いですね イ…

性懲りもなく・・(大汗)

まだまだ、秋祭りの続編が・・・。 どうかご容赦のほど、お願いします(ニコ) 上の4枚は、 いすみ市長者・中根地区の秋季大祭の状景です (長者の天神社にて) こちらは、数日前に写したものです 大多喜町の”大多喜県民の森”近くに咲いていました 水仙は早…

もたもたして。。(汗)

秋祭りの続編です(汗) いすみ市大原の”裸祭り”、 少なくとも南関東では有名な秋祭りです 幟が秋空にへんぽんと。。 この風情は好きです 大原海水浴場に於いての、”汐ふみ”風景です 画面上の張り出しは、九十九里浜南端の太東崎になります 上の3枚は夕方、…

後手に回っていますが、勝浦の。。

下の3枚は、勝浦市の海岸沿いの秋祭りのひとこまです ”船渡し”と言って、鰹の水揚げ日本一の勝浦港から 神輿を船に乗せて、港外にある”平島”を巡ってきます 3枚目は、祭りの余興に地元出身の演歌歌手・清澄三郎さんが出演され、熱唱していました 下の2枚…

背中を押されて。。(苦笑)

夕べ、富山県の山友・Y(I)さんから電話があり ブログの更新をマメにと・・・。 と言う訳で、早速書き込みをしています 3日坊主も懸念されますが(汗) 上の3枚は、上総の国は一の宮、玉前(たまさき)神社を中心に 近郷近在の神輿が集まる秋季大祭のひ…

祭りはひとまず。。

花々はタイムリーでないといけませんね という訳で、秋祭りの模様は脇に置いて・・・。 私の最も好きな花、それがこの花、野菊です いすみ市山田にて 勝浦市鵜原の理想郷には、早くもツワブキが花を付けていました 初冬の花のはずですが。 同じく理想郷で見…

まつり、祭りで沸き立って♪♪

あっちでも、こっちでも秋祭りが催されました が・・・、下の三枚は夏祭りの風景です(大汗) いづれも、勝浦市鵜原地区のそれです 海水浴客も大喜びで見物していました!! 外房には珍しく、神輿と大名行列がセットになったそれでした 最近では、そう珍しく…

彼岸花が。。

暑さ寒さも彼岸まで。。 数日前から咲き出しました 来週の水曜日は、もう彼岸の中日なのですね!! 先月のことですが。。(汗) 安房郡鋸南町で催された、漱石を語る集いです 東京から船で鋸南町保田に上陸して、房州を旅したそうです 秋の彼岸ごろになると…

秋色の。。

過日、房総最南端の白浜へ行って クロイワツクツクという蝉の鳴き声を、昨年に引き続いて聴いて来ました 一見、カエルのような感じがします 上総で一般的に聞かれる蝉は、 ニイニイゼミ・蜩・油蝉・ミンミン蝉・ツクツクホウシです ニイニイゼミはいつの間に…

山の歌さんの。。

富山県高岡市の岳友、山の歌さんのご要望に応えて 房総の海をアップしてみました(ニコ) 九十九里浜最南端、太東港の展望台からアメリカ方面を望む(笑) 太東崎の通称・雀島です 勝浦市大沢港の上から、”おせんころがし”を望む 悲話が語り伝えられています…

文学散歩としゃれて。。

山の歌さんに教えて頂いた、 芥川賞作家・辻原登氏の作品、「発熱」の舞台のひとつになった 夷隅郡大多喜町の”三条バラ園”です 氏は現地を熟知して描いていました いすみ市の日在(ひあり)海岸近くにこの碑が立っています 夏目漱石と肩を並べる明治の文豪、…

真夏の夜の”狂宴”が。。

サンバのリズムに乗って♪♪ 普段は静かな街が、人人人で・・・。 いすみ市刈谷の”納涼祭”のひとこまでした(ニコ) 茂原市吉井にて。 焼きトウモロコシ、茹でトウモロコシを食し、満足満足でした 勝浦市吉尾の海中公園にて。 ここの展望台はお勧めです。各種…

涼風をどうぞ!!

とっくに七夕は過ぎ去ったのですが(汗) 久々に茂原の七夕へ行ってきました 茂原七夕での、”ヨサコイ”風景です みんな、いい汗を掻いていました 清澄山系に源を発し、東京湾へ注ぐ、養老川上流域の渓谷です 涼風が吹いています 養老川の瀑布、上総粟又の滝…

ミンミンゼミが。。

数日前から鳴き出しました これで、上総の通常鳴く蝉は出揃いました あとはクマゼミが鳴くかどうかですが? 数年前から鳴いてはいますが、メジャーではありません ーーー 館山周辺ではクロイワツクツクが鳴き出すかも知れません 去年、たまたま新聞で読んで…

御宿の。。

前々回の帆船をアップします 是非とも堪能して下さい メキシコ海軍、1800トンの帆船です 夷隅郡御宿町岩和田(いわだ)港沖に停泊しました 太平洋を横断して一路、メキシコ西海岸のアカプルコへ向かうと言っていました 日西墨(日本・スペイン・メキシコ…

優美な帆船は後回しで。。

どうしても季節の花々を優先してしまいます(汗) ーーーー ・40数年ぶりかの日食は生憎の空模様で・・、涙雨になってしまいました(涙) 次回も40数年後なのでしょうか? ・れいのトムラウシ山の遭難事故は、、、 以前に登ったことがあるもので、唖然と…

メキシコ海軍の。。

御宿町の旧・岩和田村、田尻海岸に難破したのが400年前の 1609年だったそうです。 海女さん達が素肌で温めて蘇生させたとか。 当時の大多喜藩主は、徳川四天王の本田忠勝の息子である忠朝。 将軍・徳川家忠を経て、駿府城に居た家康に謁見し、 船を新…

活字ばかりだと面白くありませんね

以下にはビジュアルを・・、どうぞ(ニコ) 合歓の花が咲き出しました 九十九里浜最南端・太東港を見下ろす展望地にて。 先月上旬に勝浦市の勝浦港で”鰹まつり”が開かれて行ってきました ”鰹の水揚げ日本一”なんだそうです 鰹を求めて、皆さん長蛇の列で、い…

剱岳<点の記>を。。

何十年ぶりかに映画館へ行ってきました 茂原市のアスモへです 新田次郎氏原作のそれを観て来ました 確かに確認しました、剣沢の雪渓から長次郎谷への入り口を。 その映像は本物でした!!

姫ホタルを。。

鴨川市の”内浦山県民の森”へ見に行きました 写真は残念ながらありません 千葉県では唯一ヶ所の発生地だそうです ゲンジやヘイケとは異なり、陸生だとか

旬の花々を♪♪

月見草が咲いていました 夷隅郡御宿町の御宿海岸にて。 太宰治の”富士には月見草がよく似合う”や、 竹久夢二の”宵待草”の、それです 夾竹桃が咲き始めました この花も、例年の如くアップしてしまいます(汗) 九十九里浜最南端・太東港の上の山に咲く、ガク…

山の師匠と・・♪♪

超、久方ぶりに山行を御一緒しました 房総の”山屋さん”には珍しく、岩もやれば沢もやると、 兎も角オールマイティーなんです もう20数年前になるでしょうか、 ほうぼうの房総の山や沢へ連れて行って貰いました 今回は三石山から”粟斗道”を地蔵峠まで。 山…

あれれ??

デジカメからデータがPCに一部しか出力されません 困りました!!(涙) と言う訳で、不本意ですが、ほんの少々UPしました ウツギが・・、以前、上総にはないとブログに書きましたが(汗) 夷隅郡御宿町です 以前は海女さんで有名でした その大波月(お…

近場をウロウロと。。

今、上総では新緑が美しいです 照葉樹が陽に輝いています 童謡の作曲家として著名な貝沼実さんの碑が いすみ市岬町にあります 奥さんの実家跡に建立されています 奈良時代前期に建立された法興寺の跡地です 今は水田になっています 匝瑳市にある飯高檀林の講…

久々に東京へ。。

以前、お酢さんが行った”深川”をメインに行ってきました 東京駅から中央線に乗り換えて神田駅で下車。千葉周作の道場跡へ。 ラッキーなことに神田明神の祭礼にぶち当たりました♪♪ 御茶ノ水駅から両国駅へ。 お相撲さんがいます? 本場所が始まったのかなぁ?…

万木城まつりに。。

いすみ市万木(まんぎ)のそれに行ってきました 戦国期に土岐氏の主城でした 土岐氏は美濃の国の守護大名だった土岐氏の流れだそうです 天守閣もどきを下から撮りました 友綱部屋の力士達が来ていました 餅つきをしたり、行司になったり、子供達の相手をした…

大多喜の。。

蓮華まつりに行ってきました レンゲソウには幼い頃の郷愁を覚えます 黒原集落の不動滝です 夷隅川の支流、西畑川に鯉のぼりが・・。 祭り会場で結婚式が挙行されました 上天気で・・、これは本物のそれなんです 三育学院大学の牧師先生が式を主宰していまし…

千葉県最高峰へ♪♪

ミツバツツジが満開で。。 君津市亀山にて。 日蓮宗長福寺の大祭に行ってきました 房総・里見氏終焉の地、館山城にツツジが満開で・・ 子供達が歓声を上げていました♪♪ 福岡の孫、涼ちゃん・康ちゃんを思い出します 海抜408m、千葉県の最高峰です 東に清…

桜咲く♪♪

故郷の最高峰、89mの最上山付近にて。 ヤマザクラと、街を俯瞰してみました 菜の花に挟まれて列車は行きました 大多喜城を”いすみ鉄道”の列車から眺めて。 山の歌さんに教えられた、 辻原実氏”発熱”の舞台になった上総・大多喜です 東京大学千葉演習林に…