すみませんです。

yamanoutaさん
 前回の日記にコメントを戴き、有り難うございます
 そのお返事ですが・・、
 何回やっても、アルファベットが違っているとのご宣託で(涙)
 諦めました!!
 

いすみ市大原、新田(しんでん)という集落にある
蛇塚(じゃづか)と呼ばれている塚です
なんと、「日本書紀」に出てくるとか

いすみ市上布施にある、
平広常(たいらのひろつね)の館跡です
平安末期から鎌倉初期の武将で、
頼朝の武家政権成立に、多大な寄与をした人だったそうです
後ろの山が詰めの城だったのでは。
”堀切”だと思いますが、遺構らしきものは残っていました

一宮町の高藤山城址です
ここも広常の居城址だったとの説があります
空堀状の跡が判別出来ます

三浦半島浦賀です
ここは全くの自然の良港です
このような細長い入り江は、日本全国を旅しても・・・、あったかなぁ??
幕末にペリー率いる黒船は、ここの沖に姿を現したそうですね

浦賀港ではなく、湊ですね
セメントがない時代は、天然の良港に頼らざるを得なかったことでしょう