麻綿原高原への。。

大多喜町物見塚部落から入った石尊山〜麻綿原高原まで縦走しました
その時の写真です
麻綿原高原に日蓮宗の寺院があります
その寺は大多喜町です。つまり上総の国です。
20mほど先の尾根の西側は鴨川市安房の国になるそうです。

石尊山頂上です

ピークから10mほどの所にある石造の祠です
2、5mほどあります
祀ってあるのは仏ではなく神です

通称、「もみ太郎」です
寒冷帯植物のもみの木が温暖な房総半島に。
氷河期の名残と言われています
ここまで来ると麻綿原は20分ほどで着きます

4〜5年前に30数名が道に迷って大騒ぎ、
全国的に報道された現場です
ロープが張られています

写真のど真ん中に位置するのは房総の名峰、清澄山です
判りますでしょうか?
杉の大木が三角錐を形作っています
房総の山は判りづらい山が多いのですが、清澄山は一遍で判ります

麻綿原高原の最高峰、初日山です
古代は”国見の地”でもあったそうです

日蓮宗開祖、日蓮上人がこの地で初めて「南無妙法蓮華経」のお題目を唱えたとの説もあります
上人像はなかなかの偉丈夫です!!

麻綿原高原にある寺院遠景です
7月の紫陽花の時季は大変賑わいます
左上のポールが判りますか?
そこが上人像のあるところです