2008-01-01から1年間の記事一覧

石射太郎山へ。。

高宕観音を後に石射太郎山へ向かいました 5〜6人が山岳マラソンでしょうか走ってきました 手前にやや尖った山が高宕山 その奥の右の山は八良塚です 石射太郎山のピークです 滑落事故が起きて新聞報道されました 現在は立ち入り禁止です 10数人が憩ってい…

高宕山を後にして。。

7〜8分で高宕観音に到着しました その縁起が書かれています 行基菩薩が関係しているそうですから歴史は古いです 奈良朝のことですから頼朝祈願の話しも納得出来そうです 本堂です といっても一棟しか建っていませんが。 古色蒼然たる石段です 神仏が混淆し…

高宕山への。。

清澄黒門〜元清澄山紀行は2回で終了してしまいました(汗) ネタがなくなりましたのでその前の週の山行をお届けします 怒田沢林道(ぬたざわ)に車を停めて まずは八良塚へ向かいました ピークを踏んで次に向かったのは高宕山です 雪深いです 高宕山のピー…

勝浦・川津漁港所属の。。

今朝のTVでしきりに報道していましたが 房総最南端の野島崎沖で漁船とイージス艦が衝突して 何と漁船は真っ二つ、二人の乗組員がいたとか その安否は不明のようです 大変なことです!! 川津集落では大騒ぎでしょう

清澄黒門〜元清澄山(2)

上記二つの写真は三石山への分岐である”三逢”(みつあい)です 近々、三石山を出発してここまで来ようと予定しています 三石山は縁結びと漁に御利益があるそうで・・・。 鴨川方面から沢山の善男善女が参詣に訪れて賑わったようです 直近からの元清澄山です…

ハレルヤ軍団の。。

昨日は山の歌さんが幹事で牛岳になったようです 元ちゃんのHPに雪が舞っている模様が写っていました 雪慣れした北陸の猛者の皆さんでも頂上には届かなかったようで・・・。 兎も角、大変な雪量だったそうで!! 軍団の皆さん、お疲れ様でした ーーー 今回…

清澄黒門〜元清澄山(1)

昨日は清澄黒門から元清澄山を往復してきました 1週間前の高宕山、石射太郎山の紀行レポートがまだ終わっていませんが いづれ掲載します(汗) ここに車を置いて出発しました 戻ってきたら、極真空手が観光バスを仕立てて来ていました ここにも番所があった…

八良塚への。。

雪を踏みしめて・・・。 慣れませんからいつもより時間が掛かります 漸く八良塚のピークへ。 毎年登っていますが、以前はピークの標識はありませんでしたが。 八良塚を降りる際に見た高宕山です (中央左端の山) 八良塚分岐から間もなくの三郡山(みごおり…

皆さん頑張って♪♪

ここ当分は上天気が予想される上総です その分、北陸は雪が降り続くでしょう 昨日水曜日は珍しくも金沢の早川ドクターは 折角岐阜県の”山の村”まで入っていてドクターストップならぬ 山スキーは断念したようです ーーー 朝日町のn美さんは昨日・今日が連休…

高宕山や。。

君津市の八良塚(はちろう)・高宕山(たかご)・石射太郎山(いしいたろう)へも登りました 怒田沢(ぬたざわ)林道に車を停めて・・・。 トンネルの手前、ここを上がりました 雪は元清澄山よりも深いです 元清澄山は10cm、ここは20cmくらいです 房…

元清澄山で。。

ピークの標識です 清澄寺の始まりはここだったようです いつの日か現在の地に移ったそうです で、元の清澄山、元清澄山なのでしょう 祠です 礎石もあるそうですが分かりません 水はどうしていたのでしょう?? この日はここで引き返しました ーーー 番所の所…

大地山の。。

真っ白な雪が綺麗です!! 高岡の元ちゃん達が昨日登ったようです 懐かしいです♪♪ 黒部のシュンちゃんも写っています あれれっ? 由起子さんも登ったのかなぁ!

元清澄山への。。

先週末は元清澄山へ行ってきました 鴨川市の金山ダムから上がってです 眼下にゴルフ場が、その奥中央に清澄山が見えます 番所跡です 小さな関所のようなものです ーーー 鴨川から清澄寺へ、そして三石の観音寺へ・・・ 往古は沢山の人々で賑わったことでしょ…

いろいろと。。

写真をアップしようとしたら昨日までとは勝手が違います 二重の掲載を避ける為に載せたものは削除してきていますが それらも一覧に上がってしまっていて・・・。 困惑してしまいます 昨秋、白山を下山してのものです 同じく昨秋の白川郷です 相倉合掌集落で…

あれれっ 元ちゃん達が。。

HPを覗いたら、遭難届けが出されて大騒ぎだったとか!! 警察が動いたらしいです 旧・利賀村のスキー場付近に車を置いて 1泊で金剛堂山へ雪中キャンプをしたのだそうです ーーー その間に通報されて・・・。 いやはや参ったことでしょう 私も数年前に夏山…

目覚めたら。。

風邪を移されて体調が思わしくなくて・・・。 遅く起きて戸外を見たら何と白くなっていました 夜中に雪が降ったようです 通常生活には全く支障はないと思われますが。 今冬一番の量の降雪です

経塚山へ。。

御殿山からおりて経塚山へ向かいました 登山口は車で10分ほどの所にあります 経塚山への途中から見た大日山〜御殿山の稜線です ピーク手前の照葉樹林の密生が美しい 経塚山ピークの標識。 頂上の様子です ここ経塚山はお経の書物を埋めた経塚があったそう…

御殿山に。。

宝経塔山→大日山→宝経塔山→鷹取山→御殿山と辿りました プチ縦走です(ニコ) 御殿山ピークの標識です 日本武尊の伝承があります 房総には結構、ヤマトタケルノミコトの伝説があります 御殿があったそうで、その名前が付いたようです 照葉樹の大木、これが乳…

割合に温かで。。

上天気で穏やかな上総です 今日の空気は♪♪、ひと味違います 幾分ピリリとしていますが、今までのような厳しい寒さとは違います 栃木県ではフキノトウが芽吹いたとか ーーー 上総でも日溜まりを散策すれば見つけることが出来るでしょう 今年は冬型の気圧配置…

御殿山への。。

宝経塔山から大日山へ。 そして戻って御殿山へ向かいました 鷹取山のかなり手前より御殿山を望む その奥は千葉県最高峰の愛宕山です 左のピークから富山・津辺野山・伊予ケ岳、奥は鋸山です 鷹取山頂上です ここにも熊野修験行者の碑伝がありました

今日は♪

昨日が節分、今日は立春です 長かった冬は終わって春が立ちました♪♪ やはり春はいいです!! 太陽光線は強くなっています これで風さえなければ・・・。 ーーー 夕方の日の入りはかなり遅くなりました 今まで遅々として進まなかった日の出が早くなりました …

興奮して!!

上総でも私の住む街は終日雨の昨日でした 今朝、何気なく遠くの山へ目をやりますと・・・?? 一座だけ真っ白です!! 雪で♪♪ 北アルプスかと思いました(?汗) 長柄町の高星山でした

修験行者の。。

先週末も南房総の山へ。 宝経塔山、大日山、鷹取山、御殿山では熊野修験の碑伝(ヒデ)がありました 懐かしや!! 大日山の大日如来を祀った祠と碑伝です 宝経塔山の経塚です 照葉樹の大木がこんもりした森を作っています 遠くから眺めると女性の乳首状に見…

お天気が。。

ここに来てどうもお天気がクルクル、 冬特有の冬型が長続きしなくなってきました 明後日が雨、2日置いてまた雨の予報です お天気の境目でしょう 春が忍び寄っています♪♪

もう一度。。

今日から2月、如月です 寒は明日までで明後日は節分、明々後日には春が立ちます♪♪ もう一度南房総の春をお届けします 南房総市白間津の花畑です 南房総市花園の花畑です

発坂峠

先週末には発坂峠(ほっさか)にも行きました いすみ市の海岸部と内陸部をかっては繋いだ峠道です 重要な往還道だったとか 今はトンネルが出来て忘れ去られています 1589年に土岐氏と里見氏の合戦場にもなったそうです 下の写真は土岐氏が本陣を置いたと…

新日本百名山の。。

登山家・岩崎元郎氏が選定したそれに記載された烏場山のピークです 旧・烏場山から望む烏場山です(右のピーク) 下ってきた小ピークの金比羅山です 漁師町ですからその信仰の痕跡が残っています 上方は光り輝く太平洋が広がっているのですが・・・、 撮影の…

失敗失敗!

操作ミスで写真が反転してしまいました(汗) その写真は直ちに消去してしまいましたから訂正が効きません(涙) 悪しからず・・・

花嫁街道から。。

花嫁街道から新日本百名山の烏場山を目指す 多くの靴跡があった 照葉樹のスダジイの樹林が美しい 中央右が烏場山です 千葉県最高峰408mの愛宕山です

昨日は。。

昨日は5時に出発。 一路、房総半島最南端の南房総市の白浜を目指す 野島崎の灯台の写真をデジカメに納めて・・・。 そして、白間津の花畑へ。 それから新日本百名山の烏場山に。 風が特に冷たい房州でした