2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日も昨日と同じパターンで(ニコ)

館山城です 嵯峨山山麓の野水仙です 今頃はもう終わっていることでしょう 房州大山からの館山湾(鏡ケ浦)です

何年越しかついに。。

下りたい誘惑にかられますがグッと堪えて・・・。 元来た道を引き返しました 再び麻綿原〜石尊山の縦走ルートに戻って、麻綿原方面に歩を進めます ーーー その後何カ所か枝尾根を探し出しては下ってみました いづれもテープは着いていましたが 昔、生活道と…

今週末は。。

明日からは最高気温が15度と急に上がってくる予報が出ています♪ やはり暖かい方が!! 高岡の元ちゃんや山の歌さんにはお叱りを受けますが。(汗) ーーー と言う訳で、 今週末は房州へ行きます 最近買った房総の山の本を持参してです 丹沢へとも思います…

写真がないと無味乾燥ですから(汗)

別の日のものですが(汗) 南房総市の富山(とみさん)中腹にある 江戸期の作家、滝沢馬琴作「南総里見八犬伝」の舞台となった 伏姫籠穴です 南側から眺めた太東崎(たいとうみさき)です 銚子市の南、行部岬(ぎょうぶ)から始まる九十九里浜は太東崎で終わ…

念願の。。

三郡山の翌日は麻綿原〜横瀬集落をやりました 前日はぽかぽか陽気、 この日は打って変わって厳しい北風が吹きまくりました 奥養老温泉の老川集落から車で麻綿原を目指します ーーー 麻綿原高原に車を置いて本に書いてあった箇所まで一直線に・・・。 東京大…

奥畑集落へ。。

ピストンをする積もりが結局は林道経由で奥畑集落へ戻ることにしました 絶えず予定変更をしてしまいます(汗) 林道沿いに眺めて嶺岡浅間山と長狭平野です 北風を遮りますから暖かく、小さい蝶々が5〜6匹飛んでいました 同じ林道からの千葉県最高峰、愛宕…

一幸ちゃんは。。

息災のことと思いますが。 どう過ごしているのでしょうか 私もまあまあ平穏に暮らしていますが。 昨日は風が冷たかったのですが、太陽が終日出ていて室内は暖かかった上総です 今日は曇ですからストーブは全開にしています

三郡山へ。。

郡界尾根上にあるピークです 巻き道もありますが、その日は直登しました ロマンの森への分岐 30分ほどで下山できます 尾崎集落と言っても1軒しかありませんが、そこへの分岐です 30分ほどで下山できますが、この道は一端、谷に降ります 小糸川の上流で…

あれれっ???

朝日小屋のHPをクリックしたのですが・・・ どうしたのでしょう?? 夕べまでは開いたのですが!!

三郡山への。。

温かな朝で気持ちが良いです 車に乗ろうとしたら?? オオッ 雲雀がさえずっています いよいよ春か!! ーーー 大多喜町の中野から筒森集落へ抜けようと小湊鐵道の線路を渡って4〜5分。 道路を大きな物体が横切ります 何っ?? ウワー 何とイノシシでした…

温かで。。

今日は上総では今冬一番の温かさです ガラス戸を通して陽光が燦々と降り注いでいます 上着は脱いでベストで仕事をしていましたが ふっと気付くとガスストーブが消されています それに気付かぬほど温かいのです♪♪

週末は。。

お天気がいいようで。。 房総の山を予定しました 君津市の奥畑集落〜三郡山(みごおり)と大多喜町の麻綿原〜横瀬集落です ーーー いつもやっている麻綿原〜石尊山の尾根道から分岐があるようだと 言うことは以前から知っていました が・・・、分岐が分から…

石射太郎山へ。。

高宕観音を後に石射太郎山へ向かいました 5〜6人が山岳マラソンでしょうか走ってきました 手前にやや尖った山が高宕山 その奥の右の山は八良塚です 石射太郎山のピークです 滑落事故が起きて新聞報道されました 現在は立ち入り禁止です 10数人が憩ってい…

高宕山を後にして。。

7〜8分で高宕観音に到着しました その縁起が書かれています 行基菩薩が関係しているそうですから歴史は古いです 奈良朝のことですから頼朝祈願の話しも納得出来そうです 本堂です といっても一棟しか建っていませんが。 古色蒼然たる石段です 神仏が混淆し…

高宕山への。。

清澄黒門〜元清澄山紀行は2回で終了してしまいました(汗) ネタがなくなりましたのでその前の週の山行をお届けします 怒田沢林道(ぬたざわ)に車を停めて まずは八良塚へ向かいました ピークを踏んで次に向かったのは高宕山です 雪深いです 高宕山のピー…

勝浦・川津漁港所属の。。

今朝のTVでしきりに報道していましたが 房総最南端の野島崎沖で漁船とイージス艦が衝突して 何と漁船は真っ二つ、二人の乗組員がいたとか その安否は不明のようです 大変なことです!! 川津集落では大騒ぎでしょう

清澄黒門〜元清澄山(2)

上記二つの写真は三石山への分岐である”三逢”(みつあい)です 近々、三石山を出発してここまで来ようと予定しています 三石山は縁結びと漁に御利益があるそうで・・・。 鴨川方面から沢山の善男善女が参詣に訪れて賑わったようです 直近からの元清澄山です…

ハレルヤ軍団の。。

昨日は山の歌さんが幹事で牛岳になったようです 元ちゃんのHPに雪が舞っている模様が写っていました 雪慣れした北陸の猛者の皆さんでも頂上には届かなかったようで・・・。 兎も角、大変な雪量だったそうで!! 軍団の皆さん、お疲れ様でした ーーー 今回…

清澄黒門〜元清澄山(1)

昨日は清澄黒門から元清澄山を往復してきました 1週間前の高宕山、石射太郎山の紀行レポートがまだ終わっていませんが いづれ掲載します(汗) ここに車を置いて出発しました 戻ってきたら、極真空手が観光バスを仕立てて来ていました ここにも番所があった…

八良塚への。。

雪を踏みしめて・・・。 慣れませんからいつもより時間が掛かります 漸く八良塚のピークへ。 毎年登っていますが、以前はピークの標識はありませんでしたが。 八良塚を降りる際に見た高宕山です (中央左端の山) 八良塚分岐から間もなくの三郡山(みごおり…

皆さん頑張って♪♪

ここ当分は上天気が予想される上総です その分、北陸は雪が降り続くでしょう 昨日水曜日は珍しくも金沢の早川ドクターは 折角岐阜県の”山の村”まで入っていてドクターストップならぬ 山スキーは断念したようです ーーー 朝日町のn美さんは昨日・今日が連休…

高宕山や。。

君津市の八良塚(はちろう)・高宕山(たかご)・石射太郎山(いしいたろう)へも登りました 怒田沢(ぬたざわ)林道に車を停めて・・・。 トンネルの手前、ここを上がりました 雪は元清澄山よりも深いです 元清澄山は10cm、ここは20cmくらいです 房…

元清澄山で。。

ピークの標識です 清澄寺の始まりはここだったようです いつの日か現在の地に移ったそうです で、元の清澄山、元清澄山なのでしょう 祠です 礎石もあるそうですが分かりません 水はどうしていたのでしょう?? この日はここで引き返しました ーーー 番所の所…

大地山の。。

真っ白な雪が綺麗です!! 高岡の元ちゃん達が昨日登ったようです 懐かしいです♪♪ 黒部のシュンちゃんも写っています あれれっ? 由起子さんも登ったのかなぁ!

元清澄山への。。

先週末は元清澄山へ行ってきました 鴨川市の金山ダムから上がってです 眼下にゴルフ場が、その奥中央に清澄山が見えます 番所跡です 小さな関所のようなものです ーーー 鴨川から清澄寺へ、そして三石の観音寺へ・・・ 往古は沢山の人々で賑わったことでしょ…

いろいろと。。

写真をアップしようとしたら昨日までとは勝手が違います 二重の掲載を避ける為に載せたものは削除してきていますが それらも一覧に上がってしまっていて・・・。 困惑してしまいます 昨秋、白山を下山してのものです 同じく昨秋の白川郷です 相倉合掌集落で…

あれれっ 元ちゃん達が。。

HPを覗いたら、遭難届けが出されて大騒ぎだったとか!! 警察が動いたらしいです 旧・利賀村のスキー場付近に車を置いて 1泊で金剛堂山へ雪中キャンプをしたのだそうです ーーー その間に通報されて・・・。 いやはや参ったことでしょう 私も数年前に夏山…

目覚めたら。。

風邪を移されて体調が思わしくなくて・・・。 遅く起きて戸外を見たら何と白くなっていました 夜中に雪が降ったようです 通常生活には全く支障はないと思われますが。 今冬一番の量の降雪です

経塚山へ。。

御殿山からおりて経塚山へ向かいました 登山口は車で10分ほどの所にあります 経塚山への途中から見た大日山〜御殿山の稜線です ピーク手前の照葉樹林の密生が美しい 経塚山ピークの標識。 頂上の様子です ここ経塚山はお経の書物を埋めた経塚があったそう…

御殿山に。。

宝経塔山→大日山→宝経塔山→鷹取山→御殿山と辿りました プチ縦走です(ニコ) 御殿山ピークの標識です 日本武尊の伝承があります 房総には結構、ヤマトタケルノミコトの伝説があります 御殿があったそうで、その名前が付いたようです 照葉樹の大木、これが乳…